縁日  (愛知県稲沢市南麻績町 善福寺)

みなさんご無沙汰しております。久しぶりの更新です。えっ、夏の間は踊りに明け暮れてブログ更新サボってたなって?毎年そうなんですが今年はチョット違って仕事が忙しいんですよ。何々それはウソだろうって?いや、今年は本当に忙しいんでよ。想定外の異常仕事なんです(笑)。ただねぇお仕事できるだけでもありがたい事なんですけどね。まぁ、前ふりはこれくらいにしておいて(笑)、そろそろ本題に入りたいと思います。
 
 
みなさんは縁日ってご存知ですよね。本来は神社、仏閣で霊験あらたかな神及び仏が出現する日にそこに詣でて礼拝すれば、かならず功徳を得られるという信仰が縁日と呼ばれているんですね。まぁ、ひいらたく言えばその日に神社や寺院に詣でれば、普段の日よりご利益があると信じられてるんですね。そしてその参拝客を目当てに?参道や境内に屋台や露店を並べ商売をするさまも縁日と呼ばれるようになったんですね。だから最近では、商店街のお祭りで屋台や露店が出るのも縁日なんですね。
 
 
実は私の親しいお寺さんもこの縁日を毎秋開いているんです。そのお寺が稲沢市の南端、あま市との境あたりにある南麻積町(みなみおうみと読みます)にある浄土真宗高田派に属する天久山善福寺さんなんです。このお寺とは不思議な縁で繋がって、今では御堂で写真展を開催したり、ご飯を御馳走になったりとそれはそれはお世話になっているんです。ここのご住職さんや、奥様は「お寺はお葬式を行う怖い所じゃないんですよ。」というのが口癖で、秋のお彼岸には、先ほど書いたように写真展や、地芝居の開演、落語など地域のみなさんにお寺を楽しんでもらおうといろいろ企画をされているんです。そして9月7日の日曜日も年に一度の縁日ということで、参道、境内、御堂の中とたくさんのお店に協力いただきながら来場された方々を楽しませていました。
 
イメージ 1
 
参道にはアイスのお店や串カツのお店などが並んでいましたよ。
 
イメージ 2
 
門前には子供たちが喜びそうな輪投げや紙ヒコウキ制作コーナーもありました。
 
イメージ 3
 
お腹がすいたらこのコーナーかな?ちなみに来年はこの一角に私の写真展スペースも用意していただけるようです。みなさんその時は是非来てね(笑)。
 
イメージ 4
 
こちらはお漬物のお店ですね。私もたくさん購入しましたよ(笑)。
 
イメージ 5
 
この日ばかりは御堂も休憩所に早変わり、そして御堂の中では・・・
 
イメージ 6
 
何と演奏会なども行われていました。ちなみに右の柱にかかってるのがこのお寺の御本尊様の写真です。当然撮影者はこのワ・タ・シ高橋でございます。この写真は常設?されてますのでよかったら見に来てくださいね。この他にも数点常設してます。
 
イメージ 7
 
みなさんくつろぎながら談笑されてましたよ。ご住職たちの言うとおり本来お寺さんはこうした地域のコミュニケーションの場だったのかもしれませんね。そう思える楽しい縁日でした。みなさん来年は是非体験してはいかがでしょうか?という事で、私は次のお祭りに行ってきます。