2011-01-01から1年間の記事一覧

オズの魔法使い・ツインアーチのメリークリスマス  (愛知県一宮市光明寺 138タワーパーク)

年末バタバタしそうなのと、記事の内容が少し遅いのでまたまた続けての記事アップになります。今回ご紹介するイルミネーションは愛知県の一宮市、と言ってもかなり北側、岐阜県との境にある138タワーパークで行われたものです。この138タワーパークは名前で…

初積雪

今年初めてこの地方にも積雪がありました。毎年思うことなのですが、どうしてこの地方(名古屋あたり)は少しの雪でこうまで交通機関の遅れやら道路の渋滞になるのか不思議でなりません。 そういえばこの記事を朝一でアップしようとしたところ、ブログが見当…

メリ―クリスマス

いろいろあった2011年もあと一週間で終わりますね。来年は良い年になってほしいです。 私もこの一年ブログ放置などでみなさんにご迷惑をおかけした年になってしまいました(汗)。毎年思うことなのですが、来年こそはみなさんのご期待にお応えできる記事を書…

NAGOYAアカリナイト2011  (愛知県名古屋市中区栄  久屋大通公園)

少し前回のレポートが手抜きだったので(やっぱりそうだったのか!って突っ込まないでー)、もうひとつ続けてイルミネーション行ってみたいと思います。 今回のイルミネーションは、前回のランの館から北に徒歩20分くらいの場所で開催されている「NAGOY…

あわてサンタのXmas  (愛知県名古屋市中区大須  ランの館)

最近イルミネーションハンターになった高橋です(笑)。今回ご紹介するのは、名古屋のど真ん中中区大須にある「ランの館」で開催されている「あわてサンタのXmas」と題されたイルミネーションです。 期間は11月19日から12月25日のクリスマスまでで、時間は夜…

秋葉の火祭り  (愛知県稲沢市南麻績地区)

今回はイルミネーション第2弾をお贈りする予定でしたが、久しぶりにお祭りに行ってきたのでそのレポートを先にしたいと思います。場所はまたまた近場で、稲沢市の南麻績(みなみおうみ)です。このお祭りはこれまた久しぶりの「誰も知らないあんなお祭りこ…

美和イルミネーションフェスタ  (愛知県あま市美和町  美和文化会館 文化の杜)

さて今回ご紹介するのは、ちゃんとしたイルミネーションですよ(笑)。場所は我が町のお隣(最近近場しか行っていない気がする。)あま市の美和町で行われている「美和イルミネーションフェスタ」です。このイルミネーションは、あま市の美和商工会青年部が企…

帰り道  (愛知県名古屋市内)

最近記事がなかなか更新できないので、できる時に続けて書いちゃいます(笑)。 この時期どこでもイルミネーションが綺麗ですよね。しかし毎年行われていたJR名古屋駅前のイルミネーションは今年中止になりました。そこで普段私が会社から帰る道すがら、そ…

皆既月食 (愛知県名古屋市中区丸の内)

みなさん先週の皆既月食はご覧になりましたか?その日の名古屋地方の予報は曇り、しかし月食のピークとなる午後11時くらいには雲がなくなりよく観察できるでしょうとの事でした。その予報を信じ朝からカメラ持参で出勤したのでした(笑)。 が、しかし・・・…

黄葉まつり  (愛知県稲沢市祖父江町  祐専寺界隈)

みなさんお久しぶりです。ブログをプチ放置している高橋です(笑)。 先月はみなさんに各地の紅葉を楽しんでいただこうと「紅葉まつり」狙いで動いていたのですが・・・日ごろの行いの良さが出たというか、行くところ、行くところ全て真緑!全く写真が撮れず…

片山八幡神社祭礼「瑞龍みこし」  (愛知県名古屋市東区徳川  片山八幡神社)

みなさんに今回ご紹介するお祭りは、以前にも一度レポートした、名古屋市東区にある片山八幡神社の祭礼です。大都会?の中を御輿が練るというのも違和感があるかもしれませんが、これも現代のお祭りとしてはアリなのでしょう。 この八幡さまは、尾張徳川家、…

三好八幡社秋の大祭  (愛知県みよし市三好町  三好八幡社)

今回ご紹介するお祭りは、名古屋市の東部、みよし市の三好八幡社の秋の大祭です。みよしと聞くと名古屋のベットタウンでそう歴史のない土地と思っていたのですが、大間違いでした(汗)。そもそもこのお祭りを知ったきっかけは、友人から山車の上に巻藁船の…

津まつり part2  (三重県津市 市街地)

さて今回は、前回お知らせしたとおり「津まつり」の続編です。今回みなさんにご紹介するのは、「津まつり」の二大スター(私が勝手にそう呼んでます(笑)。)「唐人踊り」と「しゃご馬」です。 特に「唐人踊り」は市民のみなさんからも「唐人さん」と呼ばれ…

津まつり  (三重県津市 市街地)

今回は、少し遅れで先週行ってきた津まつりをご紹介します。以前からこのブログを見ていただいている方はご存知だと思いますが、実は私、三重県生まれなんですよ。その三重県出身の私が、昔から三重の三大祭りと勝手に命名していたのが、一に桑名の「石取祭…

有松山車まつり  (愛知県名古屋市緑区有松  有松天満社・旧東海道)

先週の日曜日に、本当に久々にお祭りに行ってきました!といっても仕事疲れが抜けず、午後からの始動だったのですが・・・(笑)。 今回お邪魔したのはあの「有松絞り」で有名な、名古屋市緑区の有松です。ここの有松天満社の秋の大祭、通称「有松山車まつり…

お月見どろぼう

みなさんお久しぶりです。奥美濃で踊りあかしていたら早もう十五夜(汗)。 十五夜というと「名月」「月見」という言葉を思い浮かべますが、私の住む愛知県は名古屋市の東部ではかわった風習が今も残っております。面白いなぁと思って調べてみたら全国的にあ…

津島天王祭  (愛知県津島市神明町  津島神社)

みなさんお待たせしました!えっ、待ってないって・・・まぁそう言わず(笑)。やっと写真の整理がだきましたので、一週間遅れで「津島天王祭」をご紹介します。お祭りが行われたのは、久々の大相撲本場所の名古屋場所で、大関日馬富士が横綱白鵬を破って二…

円頓寺 七夕まつり  (愛知県名古屋市西区那古野  円頓寺本町商店街)

今回は、先日うかがった津島の天王祭をおおくりする予定でしたが、写真の整理がつかないので、急遽いつも踊りでお世話になっている円楽会(えんじょい)さんの地元、円頓寺本町商店街で行われている「七夕まつり」をご紹介したいと思います。お祭りは7月27日…

若宮祭  (愛知県名古屋市中区栄  若宮八幡社)

昨年ネタの最後のお祭りレポートです。最後を飾るのは、名古屋三大祭にも数えられる「若宮祭」です。(名古屋三大祭=東照宮の「名古屋まつり」、天王社(現、那古野神社)の「天王祭」、若宮八幡社の「若宮祭」) この若宮祭は、名古屋の総鎮守である若宮八…

白鳥おどり発祥祭  (岐阜県郡上市白鳥町  上本町)

先日の土曜日、郡上おどりに続いて、白鳥おどりも開幕しましたー!もちろん行ってきましたよ(笑)。 この白鳥おどりは、郡上おどりに比べてテンポが速く、若い人に人気があります。踊っていても音頭とりに調子が出てくると同じ曲でもどんどんテンポアップす…

郡上おどり発祥祭  (岐阜県郡上市八幡町  旧庁舎前)

いやーっ、ついに今年も始まりましたよ、「郡上おどり」! その喜びについ、記事にしてしまいました。 今年も7月9日より三十三夜の夢の宴が幕を開けます。 どれだけ行けるかはわかりませんが、頑張って踊りまーす(笑)。 踊ってみたい!という方は郡上八…

美濃竹鼻まつり  (岐阜県羽島市神楽町  八剱神社 旧竹鼻町内)

ひとつ記事をアップして安心していたら、ナント明日から「郡上おどり」が始まってしまうではないか!そうするとまた記事が延び延びになる可能性があるので、急遽もうひとつアップすることにしました(笑)。 今回のお祭りは初登場のお祭りですよ!今回ご紹介…

垂井祭り  (岐阜県不破郡垂井町  八重垣神社 旧美濃路界隈)

今回ご紹介のお祭りは、以前に一度レポートしている垂井祭り(垂井曳山祭りともいう)です。以前にお祭りの起源等詳しくレポートしたので、今回はサラッといきたいと思います(笑)。 このお祭りには岐阜県の重要有形民俗文化財に指定されている、西町の攀鱗…

怪しい雲  (愛知県名古屋市守山区あたり)

昨日のことですが、仕事中に東の空を見上げたら、変な形の雲を発見。タツノオトシゴのような、竜のような・・・見るからに怪しい。何か不吉なことでもあると嫌だなぁと思っていたら、長野県の方で大きな地震が・・・みなさんの所は大丈夫でしたでしょうか?…

石刀祭り  (愛知県一宮市今伊勢町  石刀神社)

またまた少し間があいてしまいましたが、今回は季節を少し戻して、毎年4月の末に行われる一宮市の石刀神社(いわとじんじゃ)の例祭を紹介します。このお祭りでは地元に残る三輌の山車(元々は五輌だったが二輌焼失し現在は三輌)と献馬の奉納が行われます…

熱田祭  (愛知県名古屋市熱田区神宮  熱田神宮)

さて、今回ご紹介するのは予告通り、熱田神宮の例大祭「尚武祭(しょうぶさい)」、一般に「熱田祭」として親しまれているお祭りです。「西枇杷島」編ではさんざんなことを言いましたが、東海地方でいえばはるかにこちらのお祭りの方が有名なんですよ。昨年…

尾張西枇杷島まつり  (愛知県清須市西枇杷島  旧美濃路界隈)

ネタ切れで、昨年の写真を使ってお祭り紹介しようと企んでいたのですが、少しですがお祭りに出かけることができたので、そちらを先に紹介したいと思います。今回は続けて(といっても2・3日うちにですが・・)二つのお祭りを紹介します。まず一つ目は、我…

ちんとろ祭  (愛知県半田市宮路町  住吉神社)

さて、お約束通り今回は、本格的なお祭り記事をおおくりしたいと思います(笑)。と言っても今年に入ってからというものなかなかお祭りに出かける暇がなく、なおかつ長年連れ添ってきた相棒「40D」の調子も悪く思うような写真も撮れず、新作がないんです…

円楽会(エンジョイ)  愛知県名古屋市西区那古野町  円頓寺商店街

今回はお祭りレポートをおおくりする予定でしたが、予定を変更して久々の「郡上おどり」ネタです(笑)。 今年、名古屋に新しい踊り愛好会が立ち上がりました。西区の円頓寺商店街にある上野屋本店の御主人が代表を務める「円楽会(エンジョイ)」という名の…

江南藤まつり  (愛知県江南市前飛保町寺町  曼陀羅寺公園)

さーて、いよいよネタがなくなってきましたよ(笑)。今回ご紹介するお祭りも、前回同様動きのないお祭りです。ハッキリ言ってここ二ヶ月程お祭りに行っておりません。行ってもこんなのばっかりで、みなさんの期待を裏切り続けております(汗)。しかし行っ…