第4回えんじょい祭 (愛知県名古屋市西区 円頓寺商店街)

仕事仕事で記事アップが一週間も遅れてしまいましたが、今回ご紹介するのは今年で4回目を迎えた「えんじょい祭」です。このお祭りは、私のブログ読者の方(いるのか?)にはお馴染みの名古屋の西区にある円頓寺商店街の郡上おどりの会が行うお祭りで、4回目ともなると来場者(参加者)もかなり増えてきて、本場郡上八幡に迫る勢いになってきました(笑)。
 
イメージ 1
 
看板も立派でしょ。この看板も年々派手になってきます(笑)。お祭りは9月13日の土曜日に行われました。踊りは18時からでしたが、14時から郡上八幡の物産展が、17時からは本番前の練習会がKENちゃん先生の指導で行われたんですよ。
 
イメージ 2
 
この円頓寺の「えんじょい」では知らない方がいないというイケ面先生です。今年は白地に紫の渋い柄の浴衣できめておられました。そしてアシスタントも郡上八幡の有名人が駆けつけてくれていました。
 
イメージ 3
 
お祭りを知らずに商店街に訪れた片たちも我も我もと練習会に参加してました。やはり郡上おどり!浴衣以外の方でも気軽に参加していただけます。
 
イメージ 4
 
18時になりいよいよ本番です。みなさん気合が入ってますよ(笑)。踊り手の人数も徐々に増えてきたようなきがします。少し踊りの輪を広げないと・・・あっ、実は私今年はスタッフとして交通整理をしていたんですよ(笑)。
 
イメージ 5
楽しい時間は経つのも早い。もう最後の「まつさか」です。時間が遅くなってあたりが暗くなるとうまく写真が撮れないなぁ。最近撮影しないのでこれが精いっぱい(笑)。まぁ、使用カメラも1万円でお釣りがくるデジカメなのでお許しくださいね。
 
イメージ 6
 
最後は会の代表が副代表を従えてのご挨拶。何と代表の浴衣柄は「アナ雪」ですよ(驚)。なんておしゃれな代表でしょう。この方たちがいればこそ我々が楽しく踊ることができるんです。来年も微々たる力ではありますが、協力できるところはご協力させていただきます。一年間本当にありがとうございました。それでは、私は次なる仕事へ・・・ン?違った(笑)次なるお祭りに行ってきます。