2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

津島神社祭礼  (愛知県名古屋市西区則武新町  津島神社)

5月24日一宮で行われたチンドン祭を後にした私は、その足で名古屋市の西区に向った。お目当てのお祭りは津島神社で行われている祭礼「石取り神事」だ。このお祭りは毎年5月の第4土日に行われる。場所はR22の名西交差点角で、そばを通ると沢山の屋台…

チンドン祭  (愛知県一宮市萩原町萩原  萩原商店街)

5月24日の日曜日、久しぶりに地元、愛知県のお祭りに行ってきました。行ってきたのは一宮市の萩原町商店街で、毎年5月の第4日曜日に行われている、今年で第43回を迎える全国選抜「チンドン祭」です。全国からチンドン屋さんがここ萩原商店街に集まり…

うちわ撒き  (奈良県奈良市五条町  唐招提寺)

実は先日の5月19日、突然にOFF日となったので、20年ぶりに奈良の唐招提寺に行ってきました。この頃はまだ新型インフルエンザも神戸、大阪に留まっていたので行くことにしたのです。(勿論、マスクは着用してましたよ。) 何故突然、唐招提寺に行こうと…

郡上おどり(緊急連絡)

5月21日、京都市内でも新型インフルエンザ感染者が出たとのニュースがあり、それにより前回告知していた京都での郡上おどりは中止となりました。今まで対岸の火事のように思ってましたが、そういうわけにはいかなくなりました。このまま新型インフルエン…

郡上おどり  (岐阜県郡上市八幡町)

みなさんは「郡上おどり」をご存知でしょうか?見たことや踊ったことがなくても、その名くらいは聞いたことがあると思います。「郡上おどり」は岐阜県の中央部、郡上市の八幡町で行われる夏の風物詩で、毎年7月の第2土曜日から、9月の第1土曜日の期間内…

高田祭  (岐阜県養老郡高田町  愛宕神社)

先日はブログの写真の事でバタバタしてしまい、みなさんにはご迷惑をかけてしまいました。何とか写真も添付できるようになったのですが、本当に参った、参った隣の神社・・・?えっ、つまらない事言うなって?これは失礼しました(笑)。その事が原因で土日…

村上神社祭礼  (岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上  村上神社)

みなさま大変お待たせしました。写真の添付ができるようになりました。本当にご迷惑をおかけしました。みなさんに綺麗な写真を見ていただこうと大きめの画像を添付していたのですが、それがいつのまにか2GBを超えていたらしいのです。(私の計算だと「い…

大垣まつり  (岐阜県大垣市西外側町 八幡神社  大垣市街地)

GWも終わり、初夏の日差しが心地よい・・・?ってどこがー!?真夏日じゃん!まぁそんな5月の9日、10日に岐阜県の西濃地方最大のお祭りである大垣まつりが行われました。連休後半に崩した体調も少しは良くなったので、9日土曜日の試楽に少しの時間でし…

白金町の火まつり  (福井県敦賀市白金町  白金神社)

5月5日、本日は午後から福井県に行ってきます。毎年この日は愛知県の半田市亀崎地区で行われる「亀崎潮干祭り」行っているのですが、先日新聞で見つけた「法被姿の市民約20人が燃え盛る炎を載せた火炎神輿を担いで駅前通りを練り歩く。」という小さな記…

神戸山王まつり  (岐阜県安八郡神戸町  日吉神社)

日野祭を見終えた私は、翌早朝1時から行われる神戸(ごうど)山王まつりを見るためそのまま岐阜県は安八郡の神戸町へ向った。午後8時に日野を出発。途中、関が原辺りで少し仮眠をとり、神戸町へは午後11時頃到着。この時おかしな体勢で寝たためか肩から…

日野祭 その2  (滋賀県蒲生郡日野町  馬見岡綿向神社 日野町大通)

本当は2日の宵宮に行きたかったのですが、仕事の都合で断念したこともあり、3日は午前3時の起し太鼓は無理としても神子さんたち芝田楽の宮入は見ようと、午前5時半に自宅を出発。「GW」「高速料金1000円」このパスワードから高速は危険と判断し、下…

日野祭 その1  (滋賀県蒲生郡日野町  馬見岡綿向神社  日野町大通)

みなさんご無沙汰でした。少し記事のアップが遅れましたが、今回は5月2日3日に滋賀県の蒲生郡日野町で行われた「日野祭」を前編、後編2回にわけてレポートします。 みなさんは日野という町をごぞんじでしょうか?滋賀県の南東部に位置し、昔から近江商人…

垂井まつり  (岐阜県不破郡垂井町  八重垣神社  市街地)

みなさんお元気でしょうか?世間ではついにというか、やっとというかゴールデンウィークに入りましたね。私は後半に休みをもっていったためもう暫く仕事です(笑)。本日5月2日から4日までの3日間、岐阜県の垂井町で垂井まつりが行われます。5月2日を…