#愛知県

尾張西枇杷島まつり  (愛知県清須市西枇杷島  旧美濃路界隈)

そういえば、いつもやっている山車の紹介をしていなかったので、2日目のレポートをする前に各山車の見どころといっしょに紹介したいと思います。(決して焦らせてるわけじゃないですよ(笑)。) この「尾張西枇杷島まつり」は、名古屋の西の玄関口である枇…

尾張西枇杷島まつり  (愛知県清須市西枇杷島  旧美濃路界隈)

6月6日はわが清須市が世界に誇る(また言ってるって?このお祭りだけは言わせてください(笑)。)尾張西枇杷島まつりの初日である。この日は山車(西枇杷島では「やま」とは呼ばず、「だし」と呼びます。)が昼くらいから曳き出されるので、ゆっくり行こう…

虫封じ神事  (愛知県清須市西枇杷島橋詰町  橋詰神社)

エーッ!今回は「西枇杷島まつり」じゃないの?って、まぁ慌てない、慌てない(笑)。まずはこの地が何故枇杷島と呼ばれるか?というところから始めましょう。それは昔このあたりには枇杷がたくさん植わっていたからだそういです。エッ!?それだけの理由?…

熱田祭  (愛知県名古屋市熱田区神宮  熱田神宮)

6月に入り夏祭りシーズンに突入しましたー!が、お祭り写真の整理が忙しく久しぶりの記事になりましたー。お待たせしたわりには今回はイマイチの内容になっています。先に謝っておきます(汗)。 毎年6月5日は名古屋の初夏を彩る風物詩「熱田祭」別名「尚…

稲沢あじさいまつり  (愛知県稲沢市大塚南  大塚性海寺歴史公園)

先日ふらふらと稲沢市内(南の方ですが)を走っていると、道路脇に何やら怪しげなピンク色の幟が乱立している(笑)。何だろうと見てみると「稲沢あじさいまつり」と書いてある・・・何!まつり!?これは行かねば!と幟に誘導されながら車を走らせた。辿り…

津島神社祭礼  (愛知県名古屋市西区則武新町  津島神社)

5月24日一宮で行われたチンドン祭を後にした私は、その足で名古屋市の西区に向った。お目当てのお祭りは津島神社で行われている祭礼「石取り神事」だ。このお祭りは毎年5月の第4土日に行われる。場所はR22の名西交差点角で、そばを通ると沢山の屋台…

チンドン祭  (愛知県一宮市萩原町萩原  萩原商店街)

5月24日の日曜日、久しぶりに地元、愛知県のお祭りに行ってきました。行ってきたのは一宮市の萩原町商店街で、毎年5月の第4日曜日に行われている、今年で第43回を迎える全国選抜「チンドン祭」です。全国からチンドン屋さんがここ萩原商店街に集まり…

田縣神社 豊年祭  (愛知県小牧市田県町  田縣神社)

ここ田縣の豊年祭は、大縣神社の豊年祭と共に尾張の奇祭として、また別の意味(詳しくは語りません がお察しの通り・・・)で有名で、いろいろな別名でも呼ばれています。(あえて書きません。)まぁ このお祭りは有名なだけあって見物人(外人さん多し)カ…

鳥羽の火祭り  (愛知県幡豆郡幡豆町鳥羽 神明社)

2月8日に三河の幡豆町に鳥羽の火祭りを見に行ってきました。午後3時から禊がはじまるので それにあわせて自宅を出ました。 (実は前日寝不足で伊勢に行ったので朝早く起きるのが辛 かっただけなのですが(笑))午後2時半頃に到着したので役男を中心とした奉…

花祭 (愛知県北設楽郡東栄町中在家 明寿荘)

またまた私のブログで有名になりつつある名古屋の写真家Y氏と14日に花祭に行って来ました。 今回は中在家(なかんざき)で行われるもので、時間は午前8時から午後11時ころまでで、他の 地区に比べ極端に短い。(昔は長かったのだが演じ手が少なくなり舞を省…