2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

てんてん  (三重県松阪市飯南町粥見  粥見神社)

みなさんこんにちは!いよいよ春祭り本番です。これから怒涛のお祭りラッシュが始まります。ブログ記事が追いつくか不安ではありますが、どんどん紹介していくのでよろしくお願いしまーす。さて、今回は前回予告していた「みんな知らない、あんなお祭り、こ…

乙川祭り  (愛知県半田市乙川地区  八幡社・若宮社)

3月下旬から5月初めにかけて愛知県の知多半島はお祭り一色となる。尾張(愛知県北西部)は山車(だし)祭りの宝庫といわれていて、なかでも知多半島には半田市の31台(5年に一度、半田山車祭りにおいて31台が勢揃いする。前回は2007年に開催。)…

長龍神事  (三重県多気郡多気町片野  八柱神社)

春分の日は快晴。気温もポカポカ、まさにお祭り日和。今回は以前予告していた「みんな知らない、あんなお祭り、こんなお祭り」をレポートするために2年ぶりに三重県の多気町に伺う予定でした。しかし、ごめんなさい!今週末に諸々の用が重なり出かけること…

獅子神楽  (三重県鈴鹿市稲生  伊奈冨神社)

3月14日は、翌日から始まる私の所属するクラブ写真展の作品搬入日である。・・・が、作品が予定日 に仕上がっていない!?・・・ン?搬入できない?・・・どうしよう?作品がないので搬入なし!という 事は?時間ができた。イコールお祭りに行ける!早速…

近江八幡左義長まつり  (滋賀県近江八幡市旧市街地、日牟礼八幡宮)

今年も楽しみにしている近江八幡の左義長まつりが、今月の14,15(土曜、日曜日)に行われます。 しかし写真展の当番で当日はどこにも出かけることができない・・・悲しい・・・3月は全然お祭りに行けていない。困ったもんだ。という事で昨年の写真を使…

田縣神社 豊年祭  (愛知県小牧市田県町  田縣神社)

ここ田縣の豊年祭は、大縣神社の豊年祭と共に尾張の奇祭として、また別の意味(詳しくは語りません がお察しの通り・・・)で有名で、いろいろな別名でも呼ばれています。(あえて書きません。)まぁ このお祭りは有名なだけあって見物人(外人さん多し)カ…

大縣神社 豊年祭  (愛知県犬山市宮山  大縣神社)

愛知県の尾張地方で3月の有名なお祭りといえば、尾張の奇祭といわれる犬山市の大縣神社と小牧市の 田縣神社で行われる豊年祭があります。行った事がなくても、その名前くらいは聞いた事があるという 方もみえると思います。この二つのお祭りは男と女で対に…