今池祭り  (愛知県名古屋市千種区今池  今池商店街界隈)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

最近延々と踊りの記事ばかりをおおくりしてきましたが、今回は久々のお祭りの記事だぁー(笑)!長らくお祭りレポートから離れていたので、お忘れの方もいるかもしれませんが、私は「岐阜女神輿 心女」のカメラマンをやっております。そう、今回はその「心女」さん絡みのお祭りなのだ。


今回おじゃましたお祭りは、御神事とか何百年の歴史があるといったものではなく、地元商店街を活性化させるために始まったイベントです。場所は名古屋の今池(実は私20年程前まで、この近辺に住み、ここ今池で働いていたのですよ。)昨年までは、ブラスバンドのパレードやら、ストリートダンスコンテスト、大道芸などの実演といったいかにも普通の商店街のイベント(地元商店街の方、ごめんなさい)だったのだが、今年から東区にある片山八幡神社の「瑞龍みこし」(かなり歴史のあるお神輿ですが、詳しくは片山八幡神社秋の例大祭の記事でお話します。)を借り受け「今池瑞龍みこし」として商店街を練るという行事が加わり、そこに「心女」さんのメンバーが参加するので、私も出撃したわけなのです。


お祭りは9月20日21日の2日行われたのだが、私は神輿が出る20日に出かけました。午前11時頃に神輿は今池交差点を出発。付近を練り午後0時頃今池交差点に戻る。このあと2時間休憩、エーッ!2時間・・?休みすぎで次担ぐの大変じゃん、と思いつつ、久しぶりの今池を堪能することにした。懐かしいN屋のパン屋さん、昔ブイブイいわせてたころ毎夜行ってた飲み屋さんのK,大好きだった中華料理のPやM、あれ?Mは台湾料理か(笑)。ちょうどお昼どきだったので、昔よく行ってた中華料理のKで昼食をとることにした。20年ぶりに入ったらメニューが少し変わっていた。(昔のチャーハンラーメンが食べたかったなぁ)食事を終えてお店を出てもまだ時間はタップリ残っている(笑)。しょうがなく時間潰しに露店を見てまわる、途中「心女」さんのメンバーMさんとOさんと合流、お買い物タイム。ある露店で1000円のところを900円に値切り和柄の赤いベレー帽をゲット、(そろそろ麦わら帽をやめて秋はコレだな。)その後も時間まで三人で露店をふらふら、そしてようやく午後2時神輿再出発。練る、休む、練る、休むを繰り返し午後6時半終了。何か疲れたお祭りでした(笑)。各地のお祭りでも議論となってますが、このお祭…