築城450周年記念 郡上八幡城もみじまつり  (岐阜県郡上市八幡町  郡上八幡城ほか)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

毎年うかがっている郡上八幡の「もみじまつり」が今年も11月1日から15日まで行われたので行ってきました。いつもなら最終の日曜日に「郡上おどり」と「白鳥おどり」を踊るのですが、今年は諸事情で中止になってしまいました。踊りすけべとしては非常に残念でなりません。しかし今年は郡上八幡城の築城450周年の記念事業として、14,15日の2日間に限り、「世界糖尿病デー」にあわせお城をブルーにライトアップするということで、15日に出かけたのです。


おまつりではブルーライトアップの他にも、7,8日には太鼓の演奏、14,15日には火縄銃の実演や観光物産展も行われていました。特に14日には写真好きには堪らない?和服美人の撮影会もあったのですよ(笑)。といいつつ私は撮影していませんが・・・


実は15日もライトアップだけを狙い、午後3時頃ウチを出発。途中同じ郡上市の美並町にあるお寺で紅葉を撮影し、陽が傾く頃八幡に到着したのです。ですから今回の写真はそのお寺とお城のライトアップだけです。「お祭り」シリーズというよりは「秋を訪ねて」シリーズの第2弾といったほうがいいかもしれませんね(笑)。


今回の記事はあまり内容がなかったかなぁ?と思いつつ、次のお祭りに行ってきます。