「鳥居桜」 (愛知県名古屋市千種区 千代保稲荷神社名古屋支所)

今回は、前回のお知らせの通り名古屋市内の桜です。場所は名古屋市千種区名古屋大学の近くにある「千代保稲荷神社です。「お千代保さん」といえば岐阜県海津市を思い浮かべる方が多いと思いますが、その支所が名古屋にあるんですよ。私は勝手に岐阜の「お千代保稲荷」と区別するために「小千代保稲荷」なんて呼んでます(正式名称ではないですよ、念のため(笑)。)ここの参道の鳥居と桜のコラボレーションが好きで、毎年訪れているんですよ。まぁ、私の話はこれくらいにしておいて、御覧ください。これがお千代保稲荷の桜たちです。
 
イメージ 1
 
満開の時期もいいですが、散り際の光景も見事ですよ。時代絵巻を見ているかの錯覚に陥るかも(笑)。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
この鳥居の朱と桜のほんのりしたピンク色が堪らないでしょ(笑)。毎年撮影に行くたびこの桜たちは嬉しそうに微笑んでくれるんです。一度見に行くと虜になってしまう桜たちなんですよ。
 
イメージ 4
 
さて、楽しんでいただけましたかね?次回は同じ名古屋市でも南区に行きたいと思います。尾張四観音としても有名な、歴史好きにはあの織田信広と松平竹千代が人質交換されたお寺、もうわかりますよね。そう、笠寺観音の桜をお贈りします。それでは次回もお楽しみに!