Labyrinth (京都府京都市中京区  先斗町)

またまたお祭り記事ではなく、先日京都に行った時の記事です。雨に降られた一日目の夜、ホテルでぶらぶらしていてもつまらないので、弟子一号君と連れだって、宿の近くの先斗町を散策しました。実は数年前に郡上おどりin京都でお邪魔した時に昼間一人で散策してたんですよ。細い路地、人二人がようやく通れるか?と思えるメイン通り、まさに迷路、迷宮、ラビリンスではないかと感じ、ここは昼間より夜の顔を撮影したい。できることなら雨の日に・・・そう思ったんです。その思った通りのシュチエイションになったわけです(笑)。付き合わされた弟子一号君は迷惑だったかな(笑)?まぁ、彼にもいろいろ勉強になったと思うのでよしとするか(笑)。
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 
 
どうでしょうか?ラビリンス感でてますかね(笑)?あくまで私のイメージですからあしからず(笑)。ちなみにこの先斗町という町は正式名称ではなく通称らしいですよ。名前の由来もポルトガル語の「先」にあたるpontからきたとか、鴨川と高瀬川の堤に挟まれているため鼓にみたてその音のポンとからきたとか言われているそうです。
 
 
最後にお知らせですが、6月の2日土曜日に先斗町の近くにある京都市役所で、今年も郡上おどりin京都が行われます。私は行けませんが行ける方、近くにお住まいの方是非来て踊っていってくださいね(笑)。それとこれはブログ友のKさんからの情報ですが、翌3日の日曜日には霊山観音でかんのん市が開かれそこで「パパフラ」のメンバーによるフラダンスが行われます。こちらもよければ見に行ってくださいね(笑)。それでは私は次のお祭りに行ってきます。