尾西あじさいまつり  (愛知県一宮市三条  御裳神社)

今回のお祭りは、この時期にピッタリの「尾西あじさいまつり」です。尾西とつきますが、残念?ながら尾西市平成の大合併一宮市になり、現在では一宮の尾西地区となっております。お祭りが行われる御裳神社(みもじんじゃ)は、その名と通り織物業、染色業の守護神をお祀りする神社で、織物業が盛んだった尾西地区にはなくてはならない神社なんですね。
 
 
お祭りの期間は、6月16日(土)から24日(日)までで、メインの16,17日には境内で抹茶の野点や民謡、詩舞、和太鼓などのアトラクションも行われていたようです・・・ようです?ハイ、私が出かけたのは仕事がお休みとなった平日なので実際にアトラクションは見ておりません(笑)。期間中は夜7時から9時までの2時間あじさいをライトアップします。アトラクションは終わってしまいましたが、70種8000株の紫陽花は今が見ごろを迎えておりますので、お近くの方がみえれば是非行ってみてはいかがでしょう。それから期間中に撮影された写真でこれぞという自信作があれば写真コンテストも行われているようなので応募されてはいかがでしょうか?えっ、私ですか?これぞというのがないので出しません(笑)。
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 
 
いやー本当にこの時期の紫陽花は綺麗ですね。まだまだ紫陽花まつりを行っている所も多いと思います。またタイミングが合えば他の所にも行ってみたいと思います。それでは、次のお祭りに行ってきます。