写真展  (愛知県一宮市起  尾西歴史民俗資料館)

毎年恒例となった私が所属する写団の写真展が今週6月12日(火)から17日(日)まで行われております。昨年までは3月に名鉄一宮駅に隣接する名鉄百貨店で行っていたのですが、今年からその場所が使えなくなり(私のせいじゃないですよ(笑)・・・)、今年は同じ一宮市でも川を越えたら岐阜県羽島市)という旧尾西市にある歴史民俗資料館で行われております。開館時間は朝9時から夕方5時までです。
 
 
この尾西歴史民俗資料館は本館と別館からなり、本館では旧美濃路の宿場町として発展した歴史と、織物の町として栄えたその資料を模型等と共に展示されています。写真展はこの本館で行われているんです。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
 
 
別館は、旧美濃路脇本陣であった旧林家住宅で、脇本陣だった建物は明治24(1891)年に濃尾地震で崩壊してしまい、今見られる住宅は、大正初期に完成し、昭和初期に増築された建物で、中は無料で自由に見学できます。私も見てきましたが、写真展見るよりよっぽどいいですよ(笑)。あっ、これは失言、写真展もいいですからね(笑)。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 
 
あっ、最後に今回私は仕事ばかりで当番日がなかったのですが、明日6月14日(木)時間ができましたのでお昼くらいから会場にいます。よかったら顔見にきてくださいね(えっ、写真は見なくてもいいの?って突っ込まないでね)。それでは私は次のお祭りに行ってきます。